

支援制度
〈指定校推薦入試 特別指定校生〉
指定校推薦入試の出願条件に該当し、さらに以下の条件に該当する者は、入学金を免除します。
対象学科 | 職業実践専門課程理容科・美容科・ビジネス美容科 専門課程ビューティアーティスト科 | ||
---|---|---|---|
支援額 | 入学金免除(¥100,000) | ||
条件 | 1、指定校推薦入試の出願条件に該当していること 2、学校成績評定/3.5以上 3、在学中の欠席日数が7日以内であること |
対象学科 | 職業実践専門課程理容科・美容科・ビジネス美容科 専門課程ビューティアーティスト科 |
---|---|
支援額 | 入学金免除(¥100,000) |
条件 | 1、指定校推薦入試の出願条件に該当していること 2、学校成績評定/3.5以上 3、在学中の欠席日数が7日以内であること |
〈入学金免除制度〉
同窓会(KBF)会員血縁者 | 後援会会員紹介者 | |
---|---|---|
対象学科 | 全学科対象 ※通信課程を除く | |
条件 | 卒業生の三親等以内の血縁者及び卒業生の配偶者 | 本学園後援会会員の紹介者 |
免除額 | ¥100,000 | ¥50,000 |
提出書類 | 1、同窓会会員血縁者入学免除制度申込書 2、紹介者の卒業証明書または卒業証書の写し 3、親族関係が確認出来る書類(住民票など) |
後援会会員血縁者入学金免除制度申込書 |
同窓会(KBF)会員血縁者 | 後援会会員紹介者 | |
---|---|---|
対象学科 | 全学科対象 ※通信課程を除く | |
条件 | 卒業生の三親等以内の血縁者及び卒業生の配偶者 | 本学園後援会会員の紹介者 |
免除額 | ¥100,000 | ¥50,000 |
提出書類 | 1、同窓会会員血縁者入学免除制度申込書 2、紹介者の卒業証明書または卒業証書の写し 3、親族関係が確認出来る書類(住民票など) |
後援会会員血縁者入学金免除制度申込書 |
〈学業優秀者給付金制度〉
欠席日数、総合成績、学費の納入状況、学内での生活状況などを考慮し決定します。
[同窓会学業優秀者給付金]と[後援会学業優秀者給付金]の2種類があり、採用人数、金額がそれぞれ違います。
[同窓会学業優秀者給付金]と[後援会学業優秀者給付金]の2種類があり、採用人数、金額がそれぞれ違います。
同窓会学業優秀者給付金 | 後援会学業優秀者給付金 | |
---|---|---|
対象学科 | 職業実践専門課程理容科・美容科・ビジネス美容科 専門課程ビューティアーティスト科 | |
採用人数 | 各学科1名 | 各学科2名 |
給付額 | ¥100,000 | ¥50,000 |
選考方法 | 学内選考委員会にて決定 | |
選抜時期 | 1年次終了時 |
同窓会学業優秀者給付金 | 後援会学業優秀者給付金 | |
---|---|---|
対象学科 | 職業実践専門課程理容科・美容科・ビジネス美容科 専門課程ビューティアーティスト科 |
|
採用人数 | 各学科1名 | 各学科2名 |
給付額 | ¥100,000 | ¥50,000 |
選考方法 | 学内選考委員会にて決定 | |
選抜時期 | 1年次終了時 |
〈学生寮・奨学制度〉
一人暮らしを必要とする学生の皆さまを対象として、学生寮を奨学の目的で提供し経済サポートをする制度です。
対象 | 本校への通学を希望する者でかつ自宅や親戚宅からの通学が困難な学生であること。また入寮後、寮生活の模範生として生活を送ることができ、年3回程度のレポート提出が可能な学生を選考対象とします。 | |
---|---|---|
月額費用 | 寮費 | 通常¥91,100 → ¥64,900 |
契約時 費用 |
入寮時 | 通常¥140,000 → ¥50,000 |
年間管理費 | 通常¥214,000 → 免除 |
対象 | 本校への通学を希望する者でかつ自宅や親戚宅からの通学が困難な学生であること。また入寮後、寮生活の模範生として生活を送ることができ、年3回程度のレポート提出が可能な学生を選考対象とします。 | |
---|---|---|
月額 費用 |
寮費 | 通常¥91,100 → ¥64,900 |
契約時 費用 |
入寮時 | 通常¥140,000 → ¥50,000 |
年間 管理費 |
通常¥214,000 → 免除 |
〈教育訓練給付金 ※社会人の方対象〉
雇用の安定と就職の促進を図ることを目的とした、厚生労働省が実施している給付制度です。
対象学科 | 職業実践専門課程理容科・美容科 |
---|---|
給付額 |
|
受給条件 | 雇用保険に2年以上加入している方 ※2回目以降は10年間の被保険期間が必要になります。 |
注意事項 | 受講開始日現在で被保険者資格の喪失日から1年以内かどうか、支給要件、期間2年以上あるかどうか明らかでない方は、お近くのハローワークにお問い合わせ下さい。 |
詳細 | 詳細はこちらのページをご参照下さい。 |
対象学科 | 職業実践専門課程理容科・美容科 |
---|---|
給付額 |
|
受給条件 | 雇用保険に2年以上加入している方 ※2回目以降は10年間の被保険期間が必要になります。 |
注意事項 | 受講開始日現在で被保険者資格の喪失日から1年以内かどうか、支給要件、期間2年以上あるかどうか明らかでない方は、お近くのハローワークにお問い合わせ下さい。 |
詳細 | 詳細はこちらのページをご参照下さい。 |
学費サポート
〈日本学生支援機構奨学金〉
入学後(4月)に希望者へ申し込み用紙等を配布します。応募者全員が受けられるわけではなく、応募者の中から経済状況や扶養状況などの家計基準及び学業成績などが選考基準に合っているかを、日本学生支援機構が審査し採用が決定されます。
採用決定後の奨学金振込は2020年6月以降です。その為、入学時校納金に充当することができませんのでご注意ください。
日本学生支援機構奨学金給付型については、予約採用のみ実施しております。(2019年3月現在)
採用決定後の奨学金振込は2020年6月以降です。その為、入学時校納金に充当することができませんのでご注意ください。
日本学生支援機構奨学金給付型については、予約採用のみ実施しております。(2019年3月現在)
種類 | 第一種 | 第二種 |
---|---|---|
対象 | 高校2〜3年の成績が3.5以上で、経済的な理由により修学が困難な者 | 勉学意欲があり、経済的な理由により修学が困難な者 |
募集期間 |
|
|
手続方法 | 入学後、奨学金説明会開催時に詳細を説明します。 | |
種類 | 貸与 | 貸与 |
金額 |
|
2万円、3万円、4万円、5万円、6万円、7万円、8万円、9万円、10万円、11万円、12万円から希望月額を選択。 |
利息 | 無利子 | 有利子(上限3%で変動) |
返還方法 | 11〜15年(返還期間は貸与学年数による)で月賦または半月賦併用 | 9〜20年(返還期間は貸与総額による)で月賦または半月賦併用 |
お問い合わせ | 日本学生支援機構ホームページ 本校奨学金担当 0120-76-6696 |
種類 | 第一種 | 第二種 |
---|---|---|
対象 | 高校2〜3年の成績が3.5以上で、経済的な理由により修学が困難な者 | 勉学意欲があり、経済的な理由により修学が困難な者 |
募集期間 |
|
|
手続方法 | 入学後、奨学金説明会開催時に詳細を説明します。 | |
種類 | 貸与 | |
金額 |
【自宅通学】 2万円・3万円・4万円・5万3千円から希望月額を選択。 【自宅外】 2万円・3万円・4万円・5万円・6万円から希望月額を選択。 |
2万円、3万円、4万円、5万円、6万円、7万円、8万円、9万円、10万円、11万円、12万円から希望月額を選択。 |
利息 | 無利子 | 有利子(上限3%で変動) |
返還方法 | 11〜15年(返還期間は貸与学年数による)で月賦または半月賦併用 | 9〜20年(返還期間は貸与総額による)で月賦または半月賦併用 |
お問い合わせ |
日本学生支援機構ホームページ 本校奨学金担当 0120-76-6696 |
〈国の教育ローン(日本政策金融公庫)〉
日本政策金融公庫が取り扱っている固定金利、長期返済でご利用いただける教育ローンです。こちらは合格発表前にお申し込みができ、日本学生支援機構との併用も可能です。
融資対象 | 新入生及び在学生の保護者(保護者所得に上限あり) ◎子供1人の場合:給与所得者…790万円以下、事業所得者…590万円以下 ◎子供2人の場合:給与所得者…890万円以下、事業所得者…680万円以下 |
---|---|
融資金額 | 学生1人につき最高350万円以内 |
返済期間 | 15年以内(母子保証・父子保証は18年以内) |
金利 | 固定金利・保証料別 年1.78%(母子家庭・父子家庭の方は年1.38%) ※2019年3月現在 |
据置期間 | 在学期間内 |
保証 | 連帯保証人または(公財)教育資金融資保証基金の保証 |
申込時必要書類 | 1、借入申込書 2、住民票の写しまたは住民表記載事項証明書 3、運転免許証またはパスポート 4、源泉徴収票または確定申告書(控) 5、預金通帳 |
契約時必要書類 | 入学式の場合:合格通知書・入学許可証 在学資金の場合:1、学生証・在学証明書 2、授業料納付通知書など |
返済方法 | ◎元利均等返済 ◎ボーナス時増額返済 ※在学期間中は元金据置が可能 |
お問い合わせ先 | 教育ローンコールセンター TEL0570-00-8656 日本政策金融公庫ホームページ |
融資対象 |
新入生及び在学生の保護者(保護者所得に上限あり) ◎子供1人の場合:給与所得者…790万円以下、事業所得者…590万円以下 ◎子供2人の場合:給与所得者…890万円以下、事業所得者…680万円以下 |
---|---|
融資金額 | 学生1人につき最高350万円以内 |
返済期間 | 15年以内(母子保証・父子保証は18年以内) |
金利 |
固定金利・保証料別 年1.78%(母子家庭・父子家庭の方は年1.38%) ※2019年3月現在 |
据置期間 | 在学期間内 |
保証 | 連帯保証人または(公財)教育資金融資保証基金の保証 |
申込時必要書類 |
1、借入申込書 2、住民票の写しまたは住民表記載事項証明書 3、運転免許証またはパスポート 4、源泉徴収票または確定申告書(控) 5、預金通帳 |
契約時必要書類 |
入学式の場合:合格通知書・入学許可証 在学資金の場合:1、学生証・在学証明書 2、授業料納付通知書など |
返済方法 | ◎元利均等返済 ◎ボーナス時増額返済 ※在学期間中は元金据置が可能 |
お問い合わせ先 | 教育ローンコールセンター TEL0570-00-8656 日本政策金融公庫ホームページ |
〈民間の教育ローン〉
本校定型のローン会社ですので手続きも簡単に行えます。契約成立後はローン会社より本校へ直接入金されますので振込の手間もかかりません。
(株)ジャックス | (株)オリエントコーポレーション | |
---|---|---|
融資対象 | 入学及び在校生の保護者 ※(株)ジャックスの承認を受けられる方 |
入学及び在校生の保護者 ※(株)オリエントコーポレーションの承認を受けられる方 |
融資金額 | 原則10万円以上500万円以下 | 原則10万円以上500万円以下 |
利率 | 年率3.50% ※2019年3月現在 |
年率3.50% ※2019年3月現在 |
返済期間 | 10年以内 | 10年以内 |
保証 | 原則不要 ただし審査により必要な場合もあります |
原則不要 ただし審査により必要な場合もあります |
申込書類 | 新入生:合格通知・学費納付書 在校生:学生証・学費納付書 |
新入生:合格通知・学費納付書 在校生:学生証・学費納付書 |
返済方法 | 元利均等分割払い(ボーナス併用払いも可能) 元金据置払い |
・通常返済 ・ステップアップ返済 ・親子リレー返済 |
お問い合わせ | TEL:0120-338-817 | TEL:0120-517-325 |
国際理容美容専門学校 事務局 TEL:03-3803-6696 |
(株)ジャックス | (株)オリエントコーポレーション | |
---|---|---|
融資対象 | 入学及び在校生の保護者 ※(株)ジャックスの承認を受けられる方 | 入学及び在校生の保護者 ※(株)オリコの承認を受けられる方 |
融資金額 | 原則10万円以上500万円以下 | 原則10万円以上500万円以下 |
利率 | 年率3.50% ※2021年3月現在 | 年率3.50% ※2021年3月現在 |
返済期間 | 10年以内 | 10年以内 |
保証 | 原則不要 ただし審査により必要な場合もあります | 原則不要 ただし審査により必要な場合もあります |
申込書類 | 新入生:合格通知・学費納付書 在校生:学生証・学費納付書 | 新入生:合格通知・学費納付書 在校生:学生証・学費納付書 |
返済方法 | 元利均等分割払い(ボーナス併用払いも可能) 元金据置払い | 通常返済・ステップアップ返済・親子リレー返済 |
お問い合わせ先 | TEL:0120-338-817 | TEL:0120-686-909 |
国際理容美容専門学校 事務局 TEL:03-3803-6696 |